自動車

新型プリウスに上級安全装備が!?

投稿日:

最近の車は「事故に遭わない」対策の車が多くなって来ていて、
自動安全ブレーキが装着している車も多いです。
トヨタ新型プリウスは様々な想定をして事故を未然に防ぐような装着をしました。
それではトヨタ TOYOTA Safety Sense Pについての説明を致します。

TOYOTA Safety Sense Pの詳細について

トヨタセーフティセンス

大きく分けるとこの4つの機能に分けられます。

  1. プリクラッシュセーフティシステム
  2. レーン・ディパーチャー・アラート
  3. オートマチックハイビーム
  4. レーダークルーズコントロール

その中でも、特に安全性能に対して大変重要な、
プリクラッシュセーフティシステムの役割についての紹介を致しますね。
プリウスのプリクラッシュセーフシステムは車ばかりでなく歩行者も検知します。
TOYOTA Safety Sense Pに採用されている、
プリクラッシュセーフティシステム
作動イメージはフロントグリルの裏側に、
備え付けられているミリ波レーダーと、ルームミラーについている
単眼カメラでも前方をキャッチすることができます。

雨や霧の中でも感知する

雨や霧、夜の検知にも優れているので
歩行者でも問題なく視認します。
衝突の可能性があると判断した場合、ブザーとディスプレイ表示に依って警報を発し、
ブレーキ操作を促します。ピピピッとブザーが鳴り、
PCS警告灯が点滅します。マルチインフォメーションディスプレイに
衝突警告が回避操作を促します。

ブレーキアシスト機能で安全性向上

ブレーキアシスト機能で安全性向上

表示された後、ブレーキを踏むとブレーキアシストが作動して、
ブレーキを踏む力を強力にアシストし、制動力を高めます。

フロント席のフリクラッシュシートベルトは、
衝突物が検知された場合に衝突が避けられないと判断した時には、
衝突前にシートベルトを巻き取ります。急ブレーキをかけたときや、
車がコントロールを失ったときも同様に作動します。

万が一、ドライバーがブレーキを踏めなかった場合、
自動ブレーキが作動して衝突を回避するようにし、
衝突被害の軽減をします。歩行者との衝突回避も支援します。

自動速度調整機能完備

自動速度調整機能完備

レーダークルーズ・コントロールを使うとアクセルペダルを踏まなくても、
ドライバーが設定した速度で走行出来ます。先行車が現れた場合
ミリ波レーダーで検知し、適切な車間距離を保ちます。

先行車がいなくなると、設定された巡行速度に戻ります。
スイッチでセットすると定速走行を開始します。
定速制御、減速制御、追従制御、加速制御、といった流れです。

白線を認識して居眠り運転回避

レーンディパーチャーアラート
速度約50km/h以上でカメラが道路上の白線を認識。
車線から逸脱する可能性がある場合、
ブザーとディスプレイ表示に依る警報で報せ、車線逸脱による事故を防ぎます。
オートマチックハイビーム
ハイビームは前方確認がし易くなり、峠道や夜間の歩行者の発見に役立ちます。
しかし、対向車を眩惑してしまう可能性があります。

ハイビームとローを自動で調整

ハイビームとローを自動で調整

速度約30km/h以上でカメラが前方の明るさを検知。
対向車や先行車のランプを見つけ、
ハイビームとロービームを自動で切り替えます。
手動操作の煩わしさも軽減します。

S-VSC ステアリング協調車両安定性制御システム
電動パワーステアリングとブレーキ制御(VSC、ABS*2など)、
駆動力制御(TRC*3)の機能を協調させることで、
車両の挙動が安定する方向に駆動力配分と操舵トルクをアシストするシステムです。

さまざまな状況下で、優れた走行安定性・操縦性を確保する、
S-VSCを全車に標準装備しました。

ブレーキシステムが優秀

EBS⁴付ABS&ブレーキアシスト
制動時のタイヤロックを防ぐABS機能に加えて、
車両の走行状態に応じた適切な制動力を
前後・左右輪に配分するEBD機能を採用しました。
またブレーキアシストは、緊急時などに急速度で
ブレーキペダルが踏み込まれた場合、より強い制動力を発生させます。

-自動車

Copyright© Aight(エイト) , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.